ゆるぼさラウンジ

お気楽ごくらくラウンジ

イパネマの娘を歌うジョアン・ジルベルトが死去

そういえば、なんと、あの「イパネマの娘」をうたった

ジョアン・ジルベルトがお亡くなりになったと。

享年88才。

◆ボサノバ歌手ジョアン・ジルベルトさん死去、88歳 「イパネマの娘」など
https://www.afpbb.com/articles/-/3234014

なんとまあ。

てか、最近まで、まだご存命だったんですね。

知りませんでした。

なんてって、イパネマの娘を作曲した

アントニオ・カルロス・ジョビンは、

今から25年くらい前に亡くなっていますので。

てっきり、ジョアン・ジルベルト

お亡くなりになっていたかと思いました^^;

ちょっと失礼ですね。




で、ジョアン・ジルベルト

って、ちょっとどころか、かなり気の抜けた

ふにゃふにゃした歌い方をするんですよね。

でも名曲「イパネマの娘」を歌っています。

こちらが、その名盤です。

Stan Getz & Joao Gilberto - The Girl From Ipanema


これ1963年の作品。

たぶん、ほとんどの人が聞いたことがあるはずです。

ボサノバの名曲ですからね。

アントニオ・カルロス・ジョビン作曲。


ちなみに、歌は、アストラッド・ジルベルトとヂュオしています。

アストラッド・ジルベルトは、ジョアンの奥さん。

結婚したんですね。


ただ、ちょっと騙して結婚したんですね^^;

年の差が、たしか10才以上離れていたと思います。

で、ジョアン・ジルベルトは、

「ボクと結婚すると、有名になれるよ」

と脅迫もとい、誘惑、もとい、求婚^^;

で、まあ、本当に、アストラッド・ジルベルト

有名になるんですね。

ボサノバ界でも有名に。

でも、その後、離婚するんですけどね。

やっぱり、利害関係だと、長続きしないんでしょうね^^;




と、そんな昔話も思い出しましたが、

ボサノバが流行したのが1960年代。

今から50年以上も前です。

半世紀前ですからね。

でも、当時のローファイなサウンド(録音)は、

どこか味があって、いいんですよね。

ローファイな音って、今ではヒプホップでは定番です。

ヌジャベス、Uyama Hiroto辺りは、

もうローファイで泣かせるくらいですからね^^;

Uyama Hiroto - End of the Road



今ではローファイなサウンドとして定着している60年代の録音。
あのかすれた哀愁感のある響き。

ジョアン・ジルベルトの作品も、ローファイな響きがありますね。
私的には、「イマージュの部屋」のアルバムが最高。

このアルバムは、クラウス・オガーマンが編曲。
最高のボサノバが収録されています。
たとえば、「トリステ」。

João Gilberto - Triste


いいですね^^
最高っすよ。




てなわけでして、ボサノバの創世記を飾ったジョアン・ジルベルト
お亡くなりになりましたね。

アントニオ・カルロス・ジョビンが逝去し、
クラウス・オガーマンは確か2年前にお亡くなりになっています。

ボサノバ時代を作ったミュージシャンが、
また一人消えていきます。

時代の流れを感じさせますね。
で、ちょっと寂しいですね。